投稿

2020の投稿を表示しています

積立NISAの運用状況【2020年11月】

 皆さんこんにちは 理系リーマンのくーたです 最近、コロナ感染者数がまた増えてきましたね 第三波とも言われています こういう時は外出せずに自宅で本でも読んで過ごすのが良いでしょうか さてさて今日は積み立てNISAの運用状況を紹介していきます といっても現在、市場はコロナショックの底打ちから上昇 NYダウは過去最高値を記録しました ということでもちろん含み益です 積み立てNISA評価損益 保有ファンド 購入額 評価損益 トータルリターン 楽天・全世界株式インデックス・ファンド 318,000 円 368,409 円 50,409 円 eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 70,299 円 77,190 円 6,890 円 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 357,300 円 416,734 円 59,434 円 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 165,000 円 175,704 円 10,704 円 eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 116,500 円 130,814 円 14,314 円 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 71,799 円 78,005 円 6,205 円 積み立てNISA合計 1,098,898円 1,246,856円 147,958円 ということで147,958円の利益が出ております もちろん売却予定はないのでこのままガチ保有です 今後はコロナの再リスクで株価は下がることもあり得ますが、目先の株価は気にしません このまま10年以上は毎月コツコツ積み立て予定です それでは今日はこの辺で アデューーーーーーーーーーーー

11月11日はポッキー&プリッツの日!!

イメージ
 皆さんお久しぶりです 理系リーマンのくーたです 11月11日は何の日か皆さんご存知でしょうか? そう、ポッキー&プリッツの日ですね!! ポッキー&プリッツの日には毎年ポッキーとプリッツを合わせて11箱買うようにしています。かれこれ8年位つづけています笑 今年ももちろん買いました そもそもポッキー&プリッツの日は江崎グリコの発案のものでスティック状の形が数字の[1]に似ていることから平成11年11月11日からスタートされました そんな昔からあったとは驚きです このポッキー&プリッツの日は日本記念日協会にも認定されております 日本記念日協会に認定!!と聞くと凄そうに見えますが、日本記念日協会のHPを覗くと 数多くの記念日が毎日のようにあるのが現状です笑 (決してバカにしている訳ではありません) 日本人は何でも記念日にするのが好きなんでしょうね。 毎日○○の日って気持ち的にも楽しいですし、色んな発見にも繋がるので個人的には好きですよ ちなみに11月11日はポッキー&プリッツの記念日以外にも48個の記念日となっております笑 気になる方は調べてみてください。 自分の誕生日とかが何の記念なのかて話題作りとかにも良いかもしれないですね。 日本記念日協会のHPリンク張っておきます リンク それでは今日はこの辺で!! アデューーーーーーー

積み立てNISA購入商品の紹介

 皆さんお久しぶりです。 いつの間にか夏休みが終わり、もう気づけば秋に。 あれ、ブログを最後に更新したのはいつだろうか? 食欲の秋、読書の秋など〇〇の秋ってたくさんあるけど、 ブログの秋になるように精進することをここに記そう。 さて、久しぶりにブログを書くとネタが思いつきません。 ということで予てからやっている積立NISAの買い付け商品でも紹介したいと思います。 いや、投信信託で買い付けてる商品をまとめて紹介しましょうかね。 私は楽天証券から特定口座+積立NISAで合計52,500円分の商品を毎月購入してます。 購入商品 特定口座枠(毎月積立額19,200円) 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))    毎月積立額:17,200円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド    毎月積立額:500円 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)    毎月積立額:1,700円 積立NISA枠(毎月積立額33,300円) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)    毎月積立額:10,300円 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス    毎月積立額:10,000円 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))    毎月積立額:8,000円 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)      毎月積立額:5,000円 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)を除くと全て株に全振りです。 今流行りの米国株が中心ですかね。 ただ、自分で見ても何故それ?って商品がありますね笑 個人的には<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンドやeMAXIS Slim 先進国株式インデックスは不要かなと思っています。 これらはMSCIコクサイ・インデックスの連動を目指すものですね。 それを買うくらいならeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に回したほうが将来的な利益が出る可能性性が高いのではないかと思っていますが、 先進国株と米国株とどちらが優れていたのか比較するために両方購入しているわけです。いわば興味本位。 積立NISA枠も特定口座枠も20年くらいは売却する気もないのでしばらく放置。 年利4~

Go to travelキャンペーンが始まりましたが・・・

皆さんこんにちは 最近、家庭菜園を始めたくーたです。 さて時事ネタですが最近Go to travelキャンペーンが始まりましたね。 経済活性化のために始めた政策で旅行代金の一部が還元されるというものです。 ただし、都心部のコロナウイルス感染拡大を受け、東京都はキャンペーンの対象外となりました。 このGo to travelキャンペーンには様々な意見があると思います。 コロナウイルス感染拡大の視点から見ると感染リスクの可能性が増大します。ただ、経済の視点からするとコロナウイルスにより衰退している経済の活性化につながります。 この両者を天秤にかけた結果、政府が実施を決めたのでしょう。 私自身キャンペーンを実施すると決断したこと自体には特に異論はありません。 ワクチンや治療薬の開発が進まない以上、感染リスクを伴った生活をしなければならず、緊急事態宣言期間中のような生活を続けると経済が回らなくなるのは目に見えています。 ただ、Go to travelキャンペーン開始日直前にして政府が新たな追加の発表を行いました。冒頭でも述べましたが、東京都はキャンペーンの対象外が発表されました。 もちろんGo to travelキャンペーンを利用を考えていた都民は既に旅行の手続きを終えております。そうしたことから相次いで旅行のキャンセルが発生しました。 ここで問題なのがこの旅行のキャンセル代を政府が補償すると発表したことです。 もちろん政府のお金っていうのは我々の税金です。 これって本来発生するはずの無いお金ですよね?いやー、この一連の流れを見ていると流石に政府を批判せざるを得ない。 あっ、東京都民が政府にキャンセル代を求めることは至極真っ当だと考えているので誤解しないでくださいね。 あああ、日本。。。このままで大丈夫だろうか? それでは今日はこの辺で!! アデューーーー

久々の出社なのでラノベ風に文章を試みるも才能がない

皆さん、こんにちは 在宅勤務中ですが、会社のPCにコーヒーをぶちかましてしまったくーたです。 お久しぶりです 会社のPCにコーヒをぶちまけてPCが作動しなくなりました。 やっちまったよーーーーーーー もちろん代替機を受け取りに久々に出社です。 出社めんどくさいね_(:3 」∠)_とは思うものの完全な自業自得。 そして、私のPC対応のためだけに出社された他の社員がいるかもしれません。 本当に申し訳ない。他の業務のついでであれば良いのだが。 久々の出社なので出社の様子を小説/ラノベ風にかいてみました。 今日私は出社しなければならない。 朝の目覚ましを止めて、重い瞼と闘いながら脳裏に浮かんだ不変の事実。 完全に自業自得であるが、本日は2か月ぶりの出社日なのだ。 新型ウイルスの蔓延により、自宅勤務することが社会に浸透しており、私の会社も例にもれず自宅の勤務が認められている。 しかしながら、昨日私は支給されている会社のPCにコーヒーをぶちまかし、PCに大やけどを負わせた。 私の願いも届かず、PCは再起不能となり、仕方なく代替機を受け取りに行く羽目になった。 久々に堅苦しいフォーマルな服装に身を包まれ、蒸し風呂のような空間の中最寄り駅を目指す。 なんだか目の前に蜃気楼のようなものが・・・と自分の頭の中で妄想しながら、現実に流れてくる汗を拭う。今日は駅までの道のりがやけに遠く感じる。 電車で向かう先は会社という牢獄であり、遊びに行くわけでも買い物に行くわけでもない。今の私は労働の対価としてサラリーを貰うサラリーマンなのだ。 電車の中には私と同じような服装をまとう人で混雑している。 世の中の多くの人がこの服装に意味を感じていないのに同じ服装なのは何故だろうか。 郷に入れば郷に従うのがサラリーマンなのだ、と自分を言い聞かせながら額に流れる汗を拭う。 世の中にはこのような不要な慣習が蔓延しているが、何も行動にうつさない国民は何か新種のウイルスに感染しているのかもしれない。このご時世に国民性を新種のウイルスに例えることは不謹慎かもしれない、というこれも世の中に不要な慣習だと一人でツッコミをいれながら現実逃避をしていると目的の駅に到着した。 とうとうたどり着いてしまった。心の準備は良いのだろうか。 今日は一人もの思いにふけ

収入の9割を投資に回す厚切りジェイソン氏

皆さんこんにちは 理系リーマンのくーたです。 今日は面白い記事を発見したのでご紹介します。 記事は 厚切りジェイソン氏 に関するものです。 厚切りジェイソン氏と言えばエンタの神様で「Why Japanese people ○○!!」と日本のおかしな所を風刺したネタで一躍有名になりましたね。 多くの方がお笑い芸人と認識されておりますが、実はIT役員も務める超エリートマンの顔も持ち合わせております。 ちなみに厚切りジェイソン氏の名前の由来は ・胸板が厚い ・神奈川県厚木市在住 みたいです。笑 さてさて、ここまでは長い前置きで 実は厚切りジェイソン氏、収入の9割を投資に回し33歳でFIREを達成しています。 FIREという聞き慣れない単語がでてきましたね。 FIREとは「Financial Independence, Retire Early」つまり、経済的自由を達成し早期リタイアできる考え方です。もう、働かなくても最低限の生活をできる位の見込みがあるということになります。 あまり日本では聞き慣れない概念ですが、アメリカではこの早期リタイアの考え方が流行っています。 厚切りジェイソン氏がFIREを達成出来たのは勿論高収入というのもありますが、超がつくほどのドケチでとても倹約家です。 厚切りジェイソン氏次のようなことを実践してます ・最低限の生活に必要なお金を除き、収入の9割を投資に回す ・外食は殆どしない ・衣類は貰いものの衣装で殆ど買わない ・自販機で飲み物を買わない ・1円でも安いものを求めて2km先のスーパーまで行く ・カフェで700円のコーヒーを飲むなら家で数十円で作れるコーヒーを飲む ここまでの倹約を実践している人は中々いませんよね。 そして収入の1割で生活……どれくらい稼いでいるんだろうか笑 貯蓄率は9割で全てをS&P500のインデッスクファンドにつぎ込んでいるようです。 厚切りジェイソン氏のことをまとめると ・高収入 ・収入の9割をS&P500のインデッスクファンドへ ・超ドケチ 正直、私の目指す生活を実践されております。 Why Japanese people 雇い主にfiredされるリスクを考えずにFIREを目指さないのか!! それでは今日はこの辺で!! アデューーーーー

特別定額給付金10万円の受け取り方法

イメージ
どうも皆さんこんにちは 理系リーマンのくーたです。 コロナウイルスによる収入減少を補完するため国民1人当たりに10万円が支給されることを安倍総理が発表しました! 収入が減少した特定の世帯に30万円の給付から大きく舵を切って今回の施策に方向転換しています。それが良いのかどうかはさておき、給付金の配布時期、対象者や受取方法について気になりますよね。 今日のトピック ・特別定額給付金の配布時期 ・対象者 ・受取方法 ・申請期限 ・特別定額給付金の配布時期 『 市町村において決定(可能な限り迅速な給付開始を目指すものとする)』と総務省HPに記載されています。 つまり、市町村によって異なるので住んでる地域で確認するしかありません。 ただ、安倍総理の会見の中で早くて5月中には受け取れるように準備すると述べていたので5~6月頃には順次配布が開始されるのではないでしょうか。 ・対象者 『 令和2年4月27日に住民基本台帳に記載されている者』 特に補足することはありませんね。 ・受取方法 給付金を受け取るためには給付金を受け取りたいと申請しなければなりません。申請時に銀行口座の記入欄があり、その銀行口座に給付金が振り込まれる形式になります。 給付金の申請方法には2種類あります。 「郵便申請方式」と「オンライン申請方式」です。 要は書類を郵送するかネットで手続きするかの2択です。コロナウイルス対策のため市役所等で手続きすることを避けた方針です。オンラインで手続きする場合にはマイナンバーカードが必須になります。マイナンバーカードを持ってない方は郵便申請方式でしか申請することは出来ません。 郵便申請方式 下記のような申請書類が届きますので必要事項を記入し、市町村へ返信することになります。 申請書の中身はそれほど難しくありません。ただ、住人個々ではなく世帯主が代表して申請することになります。 申請書の他に運転免許証等の本人確認書類と振込先口座の金融機関名、口座番号、口座名義人の分かるような通帳やキャッシュカードの写しが必要になります。 まとめると申請には申請書、本人確認書類の写し、振込先の通帳やキャッシュカードの写しが必要になります。 オンライン申請方法 オンライン申請も必要な情報は郵便申請方式と同様です。マイナンバーカードを使うため、本人確認書類が不要になり、電子署

小池都知事の給料事情

皆さんこんにちは 理系リーマンのくーたです。 今日は最近TVで見ることも多い、小池都知事の給料について紹介します。 皆さん、都知事がいくら貰っているか知っていますか? 2016年の都知事選挙で給与半減を掲げたこともあり、都民の方はご存知かもしれないですね。 小池都知事の給料はズバリ 月収72.8万、年収1448万 これを高いとみるか安いとみるかは個人によると思いますが、私の感覚では安いんじゃないかと思いました。 小池さんの給料は47都道府県の知事の中で最も安い水準になっています。 反対に最も高いのは神奈川知事で月収145万円になります。 (「平成30年地方公務員給与の実態」冊子について より) 参考に他の職種の給料も見ていきましょう 内閣総理大臣 月収約241万円、年収約4015万円 米大統領 年収約40万$(円換算で4300万円程度) 大谷翔平 年俸約7200万円(2019年度) (株)キーエンス  平均年収2,100万円(平均年齢35.8歳) (給料が高くいことで知られる民間企業) 大卒平均初任給 男性:20.7万円、女性:20.4万円 他人の給料って気になるところですよねーー笑 ということで、今日は最近TVで見かける東京都知事の小池さんの給料事情でした。 小池さんをブログのネタに使わせていただいたので最後に小池さんが配信を行っている東京都公式 youtubeチャンネル を紹介します。 現在東京都公式youtubeチャンネルではほぼ毎日18:45からコロナウイルス感染症の最新情報について都知事の小池さん本人より配信が行われております。毎週金曜日には英語verもupされております。 英語verを拝見したのですが、小池都知事は英語が非常に堪能でした。 経歴を見るとカイロ大学を卒業し、アラビア語の通訳として昔は活躍されていたようです。国際的な活躍をされておられたようです。 それでは今日はこの辺で アデューーーー

【楽天モバイル】 楽天UN LIMITのプラン内容と回線速度

イメージ
皆さんこんにちは 理系リーマンのくーたです。 さてさて今日は今CMでも見ることが多い、楽天モバイルについてご紹介します。 ご存知の方も多いと思いますが、docom, au, Softbankに加えて新しく楽天が独自の回線を提供し始めました。 今までの楽天は他のキャリアの回線を借りて楽天モバイルという形で格安プランを提供しておりました。今回は独自の回線を持ったということでプラン内容やその速度について気になる方も多いのではないでしょうか。 まず、今回発表された楽天の新プラン「楽天UN-LIMIT」について簡単に紹介します。 ・プラン料金 今回発表された楽天UN-LIMITの値段は月額2,980円(税別)です。他のキャリアよりは安く提供されております。更に今なら先着300万名を対象に1年間のプラン料金が免除されます。 ・データ容量 なんと楽天回線を使用する分には制限なしです。ただし、楽天回線のエリア範囲はかなり限定されております。 楽天回線は首都圏、大阪、名古屋など一部の都心部でしか利用できないのが現状です。今後はエリアも少しずつ拡大されて行くでしょうが、全国展開されるまではまだまだ時間がかかりそうな印象です。 下記リンクから楽天回線の利用範囲を確認できます。 https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/ 楽天回線以外のエリアでは今まで同様に他のキャリアの回線を借りることになります。 その場合のデータ容量は5GBまでとデータ容量に制限が設けられています。容量を超えると、いわゆる低速モードになってしまいます。ただし、低速モードでも1Mbsの速度は保証されており、YouTube位ならそれほどストレスを感じることなく視聴できるかと思います。 ・通話料 楽天Linkというアプリを使った場合には国内の通話料は無料となっております。その他の方法でかけた場合には30秒20円になります。 ・その他 他にもオンラインで申し込むことで3,000円分の楽天ポイントが貰えたり、契約と同時に端末を買うとポイントバックキャンペーンも実施中です。 ではでは、実際の楽天回線の速度はどれ位出るのでしょうか!? 今回は3つの比較を行いま

ABC予想の証明という偉業が達成された模様

皆さん、どうもこんにちは 理系リーマンのくーたです。 最近のニュースはコロナに関するものばかりで中々明るい話題がありません。 そんな中、難問ABC予想を京都大学の先生が証明したというニュースが報道されました。 皆さん、ABC予想をご存じだろうか? ~ABC予想~ a+b=c を満たす、互いに素な自然数(a,b,c)に対し、積abcの互いに異なる素因数の積をdと表す。この時、任意のε>0に対して、c=d^(1+ε)を満たす組(a,b,c)は有限個しか存在しない。 文章だけなら高校数学の知識があれば理解できるものです。 ただ、これを証明するとなると。。。 この予想は世界の数学者が30年余り挑戦しても証明できなかったとされる予想です。 それを京都大学 数理解析研究所 望月新一教授が証明し、科学雑誌に掲載されることになりました。 しかしながら、発表したのは2012年のことです。 数学業界では異例の600ページにもわたる証明で審査に約5年以上もの期間を要しており、ようやく証明が正しいものと認定され、科学誌に掲載されることが決まりました。 これを読める人は世界で何人いるのだろうか。 このABC予想が真となると一体世の中にどのような影響を与えるのだろうか? 少なくとも数学の業界では激震が走るような事実なのだろうが、住む世界が異なりすぎてイメージがわきませんね。 ただ、※ミレニアム懸賞問題クラスの証明なのでしょう。 (※数学の未解決問題で証明すれば100万ドルをアメリカの非営利団体が贈呈するとされている問題です。7個の内1つは証明されています。) 論文のリンク(4部)合計600pの大作のリンクを貼っておきますので 我こそはという数学の天才の方は外出自粛の今の時期に是非読んでみてください。 私は2秒で挫折しました!!!! http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Inter-universal%20Teichmuller%20Theory%20I.pdf http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Inter-universal%20Teichmuller%20Theory%20II.pdf http://www.kurim

COVID-19の年齢別致死率は??

イメージ
皆さんどうもこんにちは 理系リーマンのくーたです。 新型コロナウイルスの収束が中々見えません。 最近では芸能人の志村けんさんがコロナウイルスの感染により亡くなりました。 世間ではショックを受けた方も多かったようで志村さんの人望を感じました。 私も小さい頃はバカ殿などよく見てましたので、なんだか寂しく思います。 TVで感染者数や死者数が発表されておりますが、年齢別の致死率はどうなっているのでしょうか? 下記の論文にイタリアと中国の年齢別致死率が分かりやすくまとめられたものを見つけたので簡単に紹介します。 https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2763667 国によって状況が大きく異なるので一概に日本に当てはめることはできないと思いますが、 イタリアの80歳以上の致死率はなんと20%超えています。 一方で50歳未満の方はイタリアおよび中国の両国で致死率は0.4%以下となっています。 ニュースで見る死者数は大方高齢者であることが分かります。 また、イタリアと中国で全体の致死率が大きく異なっています。 イタリアでは7.2%(1625death/22512 cases)、中国では2.3%となっております。 論文中では致死率の違いについて以下のように考察されています。 ① 高齢者の割合 イタリアは2019年度で65歳以上が約23%を占める超高齢化社会です。日本も似たようなものですね。 70歳以上の患者割合はイタリアが37.6%に対し、中国では11.9%です。 ただ、上記票の80歳以上の致死率がイタリアと中国で大きく異なっておりますが、これについては理由は分かりません。 ② CDVID-19関連死亡の定義 国によって定義が曖昧であり、併存疾患で亡くなったれいもあるかもしれず致死率が過剰評価になっている可能性もあります。 ③ 検査戦略の違い イタリアでは2/25まで有症状/無症状かかわらず検査をしていましたが、それ以降は入院が必要な重症状患者に検査を絞りました。その結果として陽性率が3/14時点で19.3%(21157/10970)と高く、そして致命率の上昇につながった可能性があります。 高齢者の方はもちろん、若い方も感染リスクを減らす

新型コロナウイルスによるイタリアの現状

皆さんこんにちは 理系リーマンのくーたです。 ついにコロナウイルスの影響で東京五輪の延期が発表されました。 非常に残念ですが、状況を考えると仕方ないですね。 日本でも依然と感染者数が増加しており、東京での1日の感染者が過去最高の41人を記録しました。オーバーシュートの重大な局面と判断し、小池都知事が週末の外出自粛を呼びかけています。 日本の状況も深刻ですが、世界の状況は更に深刻です。 世界の累計感染者数は40万人を超え、死者数は1万8千人を超えました。 その中でもイタリアの状況は深刻で感染者数は中国の8万人に次いで7万人まで増加しました。死者数にいたっては中国を上回り、世界最多の7千人に迫ろうとしています。 こちらは約1週間前に発表された文献ですが、イタリアの現状が生々しく書かれております。 https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMp2005492 文献の内容を簡潔に箇条書きにすると ・1000床の病院の半分は新型コロナウイルスの患者で埋まる ・救急外来には毎日感染の疑いの患者が60~90名受診 ・手術室はICU(集中治療室)に変わる ・人工呼吸器を誰に使うか現場の医師が悩み苦しむ ニュースでよく耳にする医療崩壊を文面ながら少し実感させられました。 日本はある程度医療のインフラが整っているのでイタリアのような状況に陥るリスクは低いと思いますが、爆発的に感染者が増加すればどうなるか分かりません。 いずれにせよ我々は感染のリスクを下げるために手洗いをしっかりし、なるべく人混みは避けて行動するように心がけたほうがよさそうですね。 早くコロナウイルスの収束を願うばかりです。 それでは今日はこの辺で アデューーーー!!

ネット・ゲーム依存症対策条例

皆さんこんにちは! 理系リーマンのくーたです。 香川県でゲームを規制する条例が制定されました。 概要は以下の通りです。 18歳未満を対象として、ゲームの利用時間を平日は1日60分、休日は90分までとし、スマートフォンの利用は中学生以下が21時まで、それ以外は22時までとする目安を設け、家庭内でのルール作りを促すものです。 条例は努力義務であり条例を違反しても特に罰則はありません。 この条例には賛否両論の意見がありますが、まずは制定された背景にゲーム障害という疾病を理解する必要があります。 WHO(世界保険機構)はゲーム障害という疾病を認定しており、日常の生活よりもゲームを優先する状態などが1年以上続くことを「ゲーム障害」と定義しています。 今回の条例はこのゲーム障害を防止するために家庭内のゲームのルール作りを促進するために制定されております。 国際的にも問題となってきているゲームの依存症ですが、他国でもゲームに関する規制が制定されている例があります。 ゲーム先進国の韓国では2014年に「青少年夜間ゲームシャットダウン制」という法案が通り、16歳未満のユーザーは午前0時から午前6時の間、オンラインゲームのプレイを禁じるという法案が決定しました。 韓国で20代男性が86時間オンラインゲームをし続けて死亡したニュースは日本でも報じられました。その他にも韓国ではゲームによる死亡事故が多発しており、日本より厳しい対応がなされています。 近い将来、日本も同じ道を歩むかもしれません。 厚生労働省の調査では、「ネット依存」が疑われる人は成人で推定約421万人、中高生で約93万人(2017年)いると推定されています。また、久里浜医療センターを2016年~17年に受診した人のうち、ネット依存の約90%がゲーム障害でした。 確かに電車の中やふとした待ち時間にスマホでゲームしているの人をよく見かけます。 かくいう、私もゲームが大好きです。 つい夜更かしし過ぎることもあります。 では、私はこのゲームの条例に反対かというとそうでもありません。別に賛成でもありません。ぶっちゃけどうでも良いと思っております。 今回の条例は18歳未満の子供を対象にしており、子供が日常生活に支障をきたすまでゲームをやり過ぎることの防止策を取ってるわけですが、そうならないように教育

トイレットペーパーに続いて納豆が品薄状態に??

みなさんこんにちは 理系リーマンのくーたです。 コロナの影響でマスクが中々手に入らない状況です。 花粉症の人からするといい迷惑ですよね。 最近では納豆も品薄になっているところがあるそうです。"茨城県でコロナの感染者ゼロ"というのが噂の発端とか。ただ、消費者庁が『根拠に乏しい』と納豆の感染予防効果は根拠なしと発表しております。 私は納豆が大好きなので、品薄になってしまうか不安です。流石に、まだ買えない状況には陥っておりませんが。 トイレットペーパーやティッシュ類も生産できなくなるという情報が流れ、品薄になって購入できない状況になりましたね。ようやくデマであることが世に知れ渡り、お店で見かけるようになってきましが、未だに近くの薬局では1人1点までと大きく張り紙がしてあります。 社会の教科書で”オイルショックのときにトイレットペーパーがなくなった”って話を笑いながら聞いてましたが、まさか身をもって体験できるとは思いませんでした(笑 50年前から”科学”の進歩はあったけど、人間の考えること”哲学”の進歩はなかったようです。寧ろ転売する人がいる分、後退しているかもしれません。 近い将来、「コロナウイルスの影響でトイレットペーパーがなくなった」ことが教科書に掲載され、子供たちが笑いながら聞いている日が来るかもしれません。歴史は繰り返されますね。 ここで注意したいのが、情報が誤りと正しく判断できる人の方が不利益を被る可能性があることです。嘘の情報に振り回されて、もしくはデマ情報により品薄になることを予測してトイレットペーパーを購入した人が困らずに、正直にトイレットペーパーを買わなかった人が迷惑を被ります。なんて理不尽な世の中でしょうか。  個人単位で考えると今回の取るべき行動として、品薄になることを予想してトイレットペーパーを購入する行為が最も合理的だったとかもしれません。ただし、社会全体で考えるとその行為は非合理的な行為であり、多くの人が不便に陥ります。こういう現象って色んな場面で遭遇しますよね。 そもそも何故このようなデマが広がるかというとSNSの浸透の影響が大きいように思います。 世の中、インターネットの普及で簡単に情報が得られる便利な時代になりました。特にSNS の影響力は大きいです。 ただ、その普及

【投資の勉強】投資期間別の株式投資の年率平均収益率

イメージ
皆さんどうもこんにちは 理系リーマンのくーたです。 コロナーーーーーーー!!の影響を受けて株式が絶賛含み損益をかかえています。 最近まで日経225は2万4000円付近でしたが、この1ヵ月で1万7000円付近までになりました。 直行の最高値から約30%の下落です。 新型コロナウイルスが落ち着くまでは更なる下落をしてもおかしくない状況です。 ただ、私は株式というのは長期保有を前提にしております。 長期保有していた場合の平均リターンは下記の通りになります。 引用元:投資信託協会 上記のように短期間ではハイリスクハイリターンになりますが、長期で見るとリスク以上のリターンが得られると感じ取れます。20年以上保有していると最低でも収益率はプラスになっていますね。 ただ、データの対象期間は1966年~2005年になるので、今後もそうなるとは限らないことには注意ですが、過去を見ると再現性は極めて高いように思えます。 コロナの影響で弱気相場に突入するとは思っておりませんでしたが、株式に関しては運良くもリセッション入りに備えて最近は買いを控えておりました。 今後は今の貯金で3年くらいかけて割安な株式を購入していきたいと思っています。 一方で投資信託の方は今まで通り毎月決まった額を積み立て購入しています。 こちらは相場の値動きに関係なく、今後も積み立てて購入していく予定です。いわゆるドルコスト平均法です。 さて、この相場の影響を受けて資産を大きく減らした方も多いかと思いますが、まずは投資の土台から退場しないことが大事だと思います。無理な投資は控えて余剰金で投資することを心がけましょう!! それでは今日はこの辺で あでゅーーーー

新型コロナの影響で株価は弱気相場に突入か!!

イメージ
どうもみなさんこんにちは 理系リーマンのクータです。 連日コロナに関するニュースしか聞かないですね。 WHOがパンデミック宣言をしたり、春の選抜甲子園が中止になったり、ライブやテーマパークが閉鎖されたり、毎日絶えず世間を騒がしております。 そして、コロナウイルスは株価にも深刻な影響を与えています。 下記、直近のNYダウの値動きです 3/2 (月) +1,293 ←過去最大の上昇 3/3 (火) -785 3/4 (水) +1,173 ←過去2番目の上昇 3/5 (木) -969 3/6 (金) -256 3/9 (月) -2,013 ←過去最大の下落 3/10(火) +1,167 ←過去3番目の上昇 3/11(水) -1,464 ←過去2番目の下落 連日、NYダウの相場は大荒れで心理状況が不安定なのが見て取れます。 本当にジェットコースター相場というのに相応しい値動きですね笑 そしてNYダウが直近の高値から20%以上下落したことで「 弱気相場 」に入ったといえます。 (弱気相場の定義はあいまいですが、20%以上の下落を指すケースが多いです) 過去の40年間を振り返ると 世界の株価 は8回の弱気相場期間がありました。 期間は短いもので2か月、長いもので30か月、平均11.3か月。 下落率は最小で20%、最大で60%(リーマンショックですね)、平均31.8%。 過去の弱気相場の期間と下落率 出典: vanguardより 過去を振り返ると現状の株価は更に下落し、直近最高値の半分以下になることも想定されます。 ただし、先行きがどうなるかは誰にもわかりませんし、どういった投資方法が正解なのかは結局のところ結果論にすぎないかと思います。 こういう状況下でこそ自分の投資ルールを守って投資を続ければ、長い目で見た際には大きなリターンを得られるのではないでしょうか?むしろ、10、20年先の長期を見据えればこの下落はチャンスにもなりうるかもしれません。 現状を分析して冷静に判断し、目の前だけの相場に惑わされないことが大切です。 株価の下落は経済に与える影響を悲観したものであり、現状は業種や業績に関係なく一律に下落傾向です。 コロナの影響で破産したり、経営に大きく影響を受ける企業があることは間違いなく、

在宅勤務をして感じたこと!!

皆さん、こんにちは!! 理系リーマンのQootaです。 世間は新型コロナウイルスの話題でもちきりですね。 日に日に感染者数が増加していつ収束するんでしょうか。 東京オリンピックまでには落ち着いていてほしいものです。。。 さてさてコロナウイルスの影響で小・中学校の休校が政府から要請されたり、 時差勤務や在宅勤務でなるべく混雑な電車に乗らないように政府が企業に呼び掛けております。 そんな状況ですので、我が社も在宅勤務が推奨されております。 私も初めて在宅勤務を利用したのですが、メリット・デメリット両方感じました。 今日は個人で作業している際のメリット・デメリットについて紹介します。 【在宅勤務のメリット】 メリット① 時間に余裕ができる これは在宅勤務の醍醐味ですよね。 朝なんて定刻ギリギリまでゆっくりできますので、通勤時間以上に時間に余裕が出てきます。 私も優雅な朝ごはんを食べ、食後にコーヒーを堪能して楽しんでいます笑 昼ごはんも簡単なものなら自炊して節約にもなりますね。 メリット② 話しかけられない 職場でデスクワークしていると周りの人から話しかけられて仕事を止めた経験、皆さんあるかと思います。 在宅勤務だと会議でもない限り、自分の仕事に熱中できます。 ええ、気分転換することもなく仕事と向き合えるんですよ。。。泣 メリット③ 人目を気にしなくてもよい サラリーマンの人は基本的にフォーマルな格好、いわゆるスーツで仕事へ向かう人が多いかと思います。 でも、在宅勤務だとラフな格好で問題ありません。また、普段はコンタクトレンズの人も眼鏡過ごしたり、家の落ち着いた環境で仕事ができます。 外見だけでなく、職場では少し人目が気になるような音の出る食べ物なども何も気にせず食べることもできます。 ここまではメリットについて紹介しましたが、反対にデメリットは何でしょうか? 【在宅勤務のデメリット】 デメリット① メールが増える メリットで「話しかけられない」と記載しましたが、話しかけられないことで増えるやりとりがメールです。 近くにいれば、数十秒で終わるやりとりもメールだけでやりとりすると割と時間が割かれます。メールの場合、コミュニケーションエラーを防ぐために

法律用語ってムズカしい!!

皆さんこんにちは! 理系リーマンのクータです。 最近、仕事で契約書を読むことがあり、法律用語について調べものをしていました。 すると普段ニュースでよく聞くような言葉も誤解して伝わっているんじゃないかといいう単語があることに気づきました。 一部ご紹介しますね! 【悪意と善意】 知っいる場合→悪意 知らない場合→善意 多くの人は道徳的・倫理的な意味と勘違いしてしまうんではないでしょうか!? 法律の世界ではある事情を知っている人のことを「悪意」の人、ある事情を知らない人のことを「善意」の人となりますね。 【故意と過失】 故意→意図的な行い 過失→注意不足な行い これはイメージできている人もいるかもしれませんが、何となく理解している人も多いと思います。 故意はわざとやったことを意味しますね。 過失については、よく過失があったどうか、といったワード聞きますよね。 もっと注意して認識・予見できたらその結果を防げたかどうか、これが過失があったかどうかということになります。 今回の記述は何となく調べて面白かったことを共有しました! 言葉を正しく理解するというのはコミュニケーションエラーを防ぐうえで大切ですね。 それでは今日はこの辺で!! アデューーー!!!!

【投資の勉強】資産運用の大切さについて

イメージ
皆さんこんにちは!! 理系リーマンのQootaです 今日は資産運用の大切さについて簡単にご紹介したいと思います。 資産運用することでどれ位資産を増やすことができるのか、皆さんイメージできていない人も多いと思います。 また、資産運用という言葉は聞いたことがあるが、実際はどれくらいの人が実施しているのかデータをもとに紹介いたします。 本日の内容 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~ ~~~~ ①米株式を長期保有した際のリターンは? ②資産運用している人の割合は? ③シミュレーション例 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~ ~~~~ ①米株式を長期保有した際のリターン まず資産運用について勉強した人の多くが目にしている とても有名なグラフをご紹介します。 出典: 株式投資の未来 上記のグラフは1801年に米国株、長期米国債、短期米国債、金(ゴールド)、ドル(現金)について1ドル分購入し、200年後いくらになったかを示したものになります。 200年後の価値は下記のとおりです。 =============== 米国株    → 59万7485倍 長期米国債株 → 1072倍 短期米国債  → 301倍 金(ゴールド)→ 1.39倍 ドル(現金) → 0.07倍 =============== 米国株というのはアメリカの市場平均株価を指しています。 数値を見ていただければ一目瞭然なのですが、 株式を保有していた人が最も資産を増やし、現金保有( 貯金)したままの人が最も損をした ということになります。 米国株の インフレ(物価の上昇)調整後の実質的な 年率リターンが平均6.5~7.0% と言われている理由は上記のグラフが根拠になっています。 一方で、現金で所持し続けた場合、インフレ (物価の上昇) の影響を受けて資産価値が大きく失われています。 皆さんも以前は100円で買えたものが、今では100円以上支払わないと買えなくなっている経験があるのではないでしょうか? 現金だけを所有し続けることも一つのリスクであることは覚えておきましょう。 ちなみに上記のデータは米国のデータであり、日本のデータではないことにご注意。 米株式を長期保有した際

【格安sim】楽天モバイルスーパーホーダイのメリット・デメリット

皆さんこんにちは! 理系リーマンのQoota です 本日は今現在私が使用している楽天モバイルのスーパーホーダイについてご紹介します。 本日の内容 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 1.スーパーホーダイのメリット 2.スーパーホーダイのデメリット 3.実際の使用感 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  1.楽天モバイルスーパーホーダイのメリット ・月々の通信料が安い まずなんといっても格安simだけあり、大手三大キャリアと比較して月々の通信料が安いです。 私の直近3ヶ月の通信料を参考に記載しておきます 11月 2,642円 10月 2,124円   9月 2,321円 約1年使い続けていますが、3,000円を超えたことはありません。以前は大手三大キャリアを使っていましたが、その時は月々7,000円程度払っていたので、今やその1/3に収まっています!! といってもスーパーホーダイ(2GBプラン)の割引前の月額使用料は2,980円です。 ここに楽天会員の方は1年間1,500円割引、さらにダイヤモンド会員の人は500円の割引が適用され、安く利用できます。 1年目で最も安い場合は980,円、2年目以降は2,980円となります。 ・低速モードでもそこそこ速い これが本当に便利です。普通の格安simは契約のデータ容量を超えてしまうと使い物にならないくらい読み込みが遅くなりますよね(泣 でも、楽天モバイルのスーパーホーダイなら低速モードでも1Mbsの速度が出ます!! 分かりやすく例を挙げると、低速モードでもYouTube程度ならストレスなく視聴可能です。 低速モードの場合、データ容量を消費せず無制限に使用可能です。私は常に低速モードで使用しているのでデータ容量を使いきったことはありません(笑 しかも、低速モードなら使い放題なので1日で1GB使用するなんて日もあります! ・楽天ポイントが貯まる、使える 楽天モバイルを契約すると楽天カードで支払いの度に楽天ポイントが貯まります。そして、支払いにも楽天ポイントが使えます。 更に楽天市場で買い物する場合、楽天モバイルを契約している人は2%のポイントが付与されます。私は本や電子書籍をよく楽天市場で購入するのでかなりの恩恵を受けています

【資産運用】2019年度 配当金受取額

どうも皆さんこんにちは! 理系リーマンQoota です 少し遅くなりましたが、昨年2019年度の配当金受取額を公表します。 まだまだ少額ではありますが、少しずつ積み重ねて年々増やしていきたいですね   2019年度配当金受け取り額 ================= 国内配当(税引後) 62,690円 海外配当(税引後) 293$ 円換算(1$=108円計算) 31,644円 合計 93,434円 ================= 惜しくも10万円に届きませんでしたね!!泣 今後の目標として年間60万円(税引後)の配当金を受け取ることを目指しています。 年間60万円、つまり月平均5万円です。 自分のお小遣いを配当金だけで賄うことが直近の目標です。 といっても年間60万円を達成するのは中々に大変です。 仮に税引後の配当利回りで4%を維持しても1,500万円の元手が必要になります。 まだまだ先になりそうですが、しっかり投資計画を立てて目標に近づきたいですね。 皆さんも配当金を自分のお小遣いになるように運用を目指してみませんか!? それでは今日はこの辺で アデュー

【資産運用】今年の目標貯金・投資額

皆さん 明けましておめでとうございます!! 昨年から始めたブログですが、今年も細々と続けていきたいと思いますので どうぞよろしくお願いします さてさて、新年も開けたということで 今年度の目標貯金・投資額を決めたいと思います。 目標を設定することで 自分の頭の中を整理すると同時に 行動の原動力にもなるので 皆さんも何かしらの目標設定をしてみてはいかがでしょうか!? 【目標貯金・投資額】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ ・積立NISA 33,300/月 ・投資信託  16,700/月 ここまでは楽天証券のクレジットカード枠 年間合計60万 ・投資信託 2,500/月 楽天ポイントで毎月購入予定 年間合計3万 ・iDeco          12,000/月 年間合計14万4千 ・持株   10,000/月、+40,000/賞与月 持株は会社が15%上乗せあり 年間合計23万 ・財形貯蓄 20,000/月、+200,000/賞与月 年間合計64万 ・銀行貯金 40,000/月、+150,000/賞与月 年間合計78万 Total 242万 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他、余裕があれば個別株や海外ETFを随時購入予定です。 個人的には銀行預金をもっと減らして株式を購入したいのですが、 諸々の理由がありかないません。 年間242万貯金(もしくは投資)予定のため、普段の生活は割りと質素になりそうです。 節約や節税を意識する必要がありますね。いづれは副業で稼ぐようなことも意識した方がよいかもしれません。 個々の収入や環境により貯金(投資)できる額は違うと思いますが 無理のない範囲で将来に向けて資産を増やす意識をしていきましょー! それでは今日はこの辺で アデュー!!