法律用語ってムズカしい!!

皆さんこんにちは!
理系リーマンのクータです。


最近、仕事で契約書を読むことがあり、法律用語について調べものをしていました。
すると普段ニュースでよく聞くような言葉も誤解して伝わっているんじゃないかといいう単語があることに気づきました。
一部ご紹介しますね!



【悪意と善意】
知っいる場合→悪意
知らない場合→善意
多くの人は道徳的・倫理的な意味と勘違いしてしまうんではないでしょうか!?
法律の世界ではある事情を知っている人のことを「悪意」の人、ある事情を知らない人のことを「善意」の人となりますね。

【故意と過失】
故意→意図的な行い
過失→注意不足な行い
これはイメージできている人もいるかもしれませんが、何となく理解している人も多いと思います。
故意はわざとやったことを意味しますね。
過失については、よく過失があったどうか、といったワード聞きますよね。
もっと注意して認識・予見できたらその結果を防げたかどうか、これが過失があったかどうかということになります。



今回の記述は何となく調べて面白かったことを共有しました!
言葉を正しく理解するというのはコミュニケーションエラーを防ぐうえで大切ですね。

それでは今日はこの辺で!!
アデューーー!!!!

コメント

このブログの人気の投稿

【投資の勉強】投資期間別の株式投資の年率平均収益率

ABC予想の証明という偉業が達成された模様

積立NISAの今後の期待