投稿

3月, 2020の投稿を表示しています

COVID-19の年齢別致死率は??

イメージ
皆さんどうもこんにちは 理系リーマンのくーたです。 新型コロナウイルスの収束が中々見えません。 最近では芸能人の志村けんさんがコロナウイルスの感染により亡くなりました。 世間ではショックを受けた方も多かったようで志村さんの人望を感じました。 私も小さい頃はバカ殿などよく見てましたので、なんだか寂しく思います。 TVで感染者数や死者数が発表されておりますが、年齢別の致死率はどうなっているのでしょうか? 下記の論文にイタリアと中国の年齢別致死率が分かりやすくまとめられたものを見つけたので簡単に紹介します。 https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2763667 国によって状況が大きく異なるので一概に日本に当てはめることはできないと思いますが、 イタリアの80歳以上の致死率はなんと20%超えています。 一方で50歳未満の方はイタリアおよび中国の両国で致死率は0.4%以下となっています。 ニュースで見る死者数は大方高齢者であることが分かります。 また、イタリアと中国で全体の致死率が大きく異なっています。 イタリアでは7.2%(1625death/22512 cases)、中国では2.3%となっております。 論文中では致死率の違いについて以下のように考察されています。 ① 高齢者の割合 イタリアは2019年度で65歳以上が約23%を占める超高齢化社会です。日本も似たようなものですね。 70歳以上の患者割合はイタリアが37.6%に対し、中国では11.9%です。 ただ、上記票の80歳以上の致死率がイタリアと中国で大きく異なっておりますが、これについては理由は分かりません。 ② CDVID-19関連死亡の定義 国によって定義が曖昧であり、併存疾患で亡くなったれいもあるかもしれず致死率が過剰評価になっている可能性もあります。 ③ 検査戦略の違い イタリアでは2/25まで有症状/無症状かかわらず検査をしていましたが、それ以降は入院が必要な重症状患者に検査を絞りました。その結果として陽性率が3/14時点で19.3%(21157/10970)と高く、そして致命率の上昇につながった可能性があります。 高齢者の方はもちろん、若い方も感染リスクを減らす

新型コロナウイルスによるイタリアの現状

皆さんこんにちは 理系リーマンのくーたです。 ついにコロナウイルスの影響で東京五輪の延期が発表されました。 非常に残念ですが、状況を考えると仕方ないですね。 日本でも依然と感染者数が増加しており、東京での1日の感染者が過去最高の41人を記録しました。オーバーシュートの重大な局面と判断し、小池都知事が週末の外出自粛を呼びかけています。 日本の状況も深刻ですが、世界の状況は更に深刻です。 世界の累計感染者数は40万人を超え、死者数は1万8千人を超えました。 その中でもイタリアの状況は深刻で感染者数は中国の8万人に次いで7万人まで増加しました。死者数にいたっては中国を上回り、世界最多の7千人に迫ろうとしています。 こちらは約1週間前に発表された文献ですが、イタリアの現状が生々しく書かれております。 https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMp2005492 文献の内容を簡潔に箇条書きにすると ・1000床の病院の半分は新型コロナウイルスの患者で埋まる ・救急外来には毎日感染の疑いの患者が60~90名受診 ・手術室はICU(集中治療室)に変わる ・人工呼吸器を誰に使うか現場の医師が悩み苦しむ ニュースでよく耳にする医療崩壊を文面ながら少し実感させられました。 日本はある程度医療のインフラが整っているのでイタリアのような状況に陥るリスクは低いと思いますが、爆発的に感染者が増加すればどうなるか分かりません。 いずれにせよ我々は感染のリスクを下げるために手洗いをしっかりし、なるべく人混みは避けて行動するように心がけたほうがよさそうですね。 早くコロナウイルスの収束を願うばかりです。 それでは今日はこの辺で アデューーーー!!

ネット・ゲーム依存症対策条例

皆さんこんにちは! 理系リーマンのくーたです。 香川県でゲームを規制する条例が制定されました。 概要は以下の通りです。 18歳未満を対象として、ゲームの利用時間を平日は1日60分、休日は90分までとし、スマートフォンの利用は中学生以下が21時まで、それ以外は22時までとする目安を設け、家庭内でのルール作りを促すものです。 条例は努力義務であり条例を違反しても特に罰則はありません。 この条例には賛否両論の意見がありますが、まずは制定された背景にゲーム障害という疾病を理解する必要があります。 WHO(世界保険機構)はゲーム障害という疾病を認定しており、日常の生活よりもゲームを優先する状態などが1年以上続くことを「ゲーム障害」と定義しています。 今回の条例はこのゲーム障害を防止するために家庭内のゲームのルール作りを促進するために制定されております。 国際的にも問題となってきているゲームの依存症ですが、他国でもゲームに関する規制が制定されている例があります。 ゲーム先進国の韓国では2014年に「青少年夜間ゲームシャットダウン制」という法案が通り、16歳未満のユーザーは午前0時から午前6時の間、オンラインゲームのプレイを禁じるという法案が決定しました。 韓国で20代男性が86時間オンラインゲームをし続けて死亡したニュースは日本でも報じられました。その他にも韓国ではゲームによる死亡事故が多発しており、日本より厳しい対応がなされています。 近い将来、日本も同じ道を歩むかもしれません。 厚生労働省の調査では、「ネット依存」が疑われる人は成人で推定約421万人、中高生で約93万人(2017年)いると推定されています。また、久里浜医療センターを2016年~17年に受診した人のうち、ネット依存の約90%がゲーム障害でした。 確かに電車の中やふとした待ち時間にスマホでゲームしているの人をよく見かけます。 かくいう、私もゲームが大好きです。 つい夜更かしし過ぎることもあります。 では、私はこのゲームの条例に反対かというとそうでもありません。別に賛成でもありません。ぶっちゃけどうでも良いと思っております。 今回の条例は18歳未満の子供を対象にしており、子供が日常生活に支障をきたすまでゲームをやり過ぎることの防止策を取ってるわけですが、そうならないように教育

トイレットペーパーに続いて納豆が品薄状態に??

みなさんこんにちは 理系リーマンのくーたです。 コロナの影響でマスクが中々手に入らない状況です。 花粉症の人からするといい迷惑ですよね。 最近では納豆も品薄になっているところがあるそうです。"茨城県でコロナの感染者ゼロ"というのが噂の発端とか。ただ、消費者庁が『根拠に乏しい』と納豆の感染予防効果は根拠なしと発表しております。 私は納豆が大好きなので、品薄になってしまうか不安です。流石に、まだ買えない状況には陥っておりませんが。 トイレットペーパーやティッシュ類も生産できなくなるという情報が流れ、品薄になって購入できない状況になりましたね。ようやくデマであることが世に知れ渡り、お店で見かけるようになってきましが、未だに近くの薬局では1人1点までと大きく張り紙がしてあります。 社会の教科書で”オイルショックのときにトイレットペーパーがなくなった”って話を笑いながら聞いてましたが、まさか身をもって体験できるとは思いませんでした(笑 50年前から”科学”の進歩はあったけど、人間の考えること”哲学”の進歩はなかったようです。寧ろ転売する人がいる分、後退しているかもしれません。 近い将来、「コロナウイルスの影響でトイレットペーパーがなくなった」ことが教科書に掲載され、子供たちが笑いながら聞いている日が来るかもしれません。歴史は繰り返されますね。 ここで注意したいのが、情報が誤りと正しく判断できる人の方が不利益を被る可能性があることです。嘘の情報に振り回されて、もしくはデマ情報により品薄になることを予測してトイレットペーパーを購入した人が困らずに、正直にトイレットペーパーを買わなかった人が迷惑を被ります。なんて理不尽な世の中でしょうか。  個人単位で考えると今回の取るべき行動として、品薄になることを予想してトイレットペーパーを購入する行為が最も合理的だったとかもしれません。ただし、社会全体で考えるとその行為は非合理的な行為であり、多くの人が不便に陥ります。こういう現象って色んな場面で遭遇しますよね。 そもそも何故このようなデマが広がるかというとSNSの浸透の影響が大きいように思います。 世の中、インターネットの普及で簡単に情報が得られる便利な時代になりました。特にSNS の影響力は大きいです。 ただ、その普及

【投資の勉強】投資期間別の株式投資の年率平均収益率

イメージ
皆さんどうもこんにちは 理系リーマンのくーたです。 コロナーーーーーーー!!の影響を受けて株式が絶賛含み損益をかかえています。 最近まで日経225は2万4000円付近でしたが、この1ヵ月で1万7000円付近までになりました。 直行の最高値から約30%の下落です。 新型コロナウイルスが落ち着くまでは更なる下落をしてもおかしくない状況です。 ただ、私は株式というのは長期保有を前提にしております。 長期保有していた場合の平均リターンは下記の通りになります。 引用元:投資信託協会 上記のように短期間ではハイリスクハイリターンになりますが、長期で見るとリスク以上のリターンが得られると感じ取れます。20年以上保有していると最低でも収益率はプラスになっていますね。 ただ、データの対象期間は1966年~2005年になるので、今後もそうなるとは限らないことには注意ですが、過去を見ると再現性は極めて高いように思えます。 コロナの影響で弱気相場に突入するとは思っておりませんでしたが、株式に関しては運良くもリセッション入りに備えて最近は買いを控えておりました。 今後は今の貯金で3年くらいかけて割安な株式を購入していきたいと思っています。 一方で投資信託の方は今まで通り毎月決まった額を積み立て購入しています。 こちらは相場の値動きに関係なく、今後も積み立てて購入していく予定です。いわゆるドルコスト平均法です。 さて、この相場の影響を受けて資産を大きく減らした方も多いかと思いますが、まずは投資の土台から退場しないことが大事だと思います。無理な投資は控えて余剰金で投資することを心がけましょう!! それでは今日はこの辺で あでゅーーーー

新型コロナの影響で株価は弱気相場に突入か!!

イメージ
どうもみなさんこんにちは 理系リーマンのクータです。 連日コロナに関するニュースしか聞かないですね。 WHOがパンデミック宣言をしたり、春の選抜甲子園が中止になったり、ライブやテーマパークが閉鎖されたり、毎日絶えず世間を騒がしております。 そして、コロナウイルスは株価にも深刻な影響を与えています。 下記、直近のNYダウの値動きです 3/2 (月) +1,293 ←過去最大の上昇 3/3 (火) -785 3/4 (水) +1,173 ←過去2番目の上昇 3/5 (木) -969 3/6 (金) -256 3/9 (月) -2,013 ←過去最大の下落 3/10(火) +1,167 ←過去3番目の上昇 3/11(水) -1,464 ←過去2番目の下落 連日、NYダウの相場は大荒れで心理状況が不安定なのが見て取れます。 本当にジェットコースター相場というのに相応しい値動きですね笑 そしてNYダウが直近の高値から20%以上下落したことで「 弱気相場 」に入ったといえます。 (弱気相場の定義はあいまいですが、20%以上の下落を指すケースが多いです) 過去の40年間を振り返ると 世界の株価 は8回の弱気相場期間がありました。 期間は短いもので2か月、長いもので30か月、平均11.3か月。 下落率は最小で20%、最大で60%(リーマンショックですね)、平均31.8%。 過去の弱気相場の期間と下落率 出典: vanguardより 過去を振り返ると現状の株価は更に下落し、直近最高値の半分以下になることも想定されます。 ただし、先行きがどうなるかは誰にもわかりませんし、どういった投資方法が正解なのかは結局のところ結果論にすぎないかと思います。 こういう状況下でこそ自分の投資ルールを守って投資を続ければ、長い目で見た際には大きなリターンを得られるのではないでしょうか?むしろ、10、20年先の長期を見据えればこの下落はチャンスにもなりうるかもしれません。 現状を分析して冷静に判断し、目の前だけの相場に惑わされないことが大切です。 株価の下落は経済に与える影響を悲観したものであり、現状は業種や業績に関係なく一律に下落傾向です。 コロナの影響で破産したり、経営に大きく影響を受ける企業があることは間違いなく、

在宅勤務をして感じたこと!!

皆さん、こんにちは!! 理系リーマンのQootaです。 世間は新型コロナウイルスの話題でもちきりですね。 日に日に感染者数が増加していつ収束するんでしょうか。 東京オリンピックまでには落ち着いていてほしいものです。。。 さてさてコロナウイルスの影響で小・中学校の休校が政府から要請されたり、 時差勤務や在宅勤務でなるべく混雑な電車に乗らないように政府が企業に呼び掛けております。 そんな状況ですので、我が社も在宅勤務が推奨されております。 私も初めて在宅勤務を利用したのですが、メリット・デメリット両方感じました。 今日は個人で作業している際のメリット・デメリットについて紹介します。 【在宅勤務のメリット】 メリット① 時間に余裕ができる これは在宅勤務の醍醐味ですよね。 朝なんて定刻ギリギリまでゆっくりできますので、通勤時間以上に時間に余裕が出てきます。 私も優雅な朝ごはんを食べ、食後にコーヒーを堪能して楽しんでいます笑 昼ごはんも簡単なものなら自炊して節約にもなりますね。 メリット② 話しかけられない 職場でデスクワークしていると周りの人から話しかけられて仕事を止めた経験、皆さんあるかと思います。 在宅勤務だと会議でもない限り、自分の仕事に熱中できます。 ええ、気分転換することもなく仕事と向き合えるんですよ。。。泣 メリット③ 人目を気にしなくてもよい サラリーマンの人は基本的にフォーマルな格好、いわゆるスーツで仕事へ向かう人が多いかと思います。 でも、在宅勤務だとラフな格好で問題ありません。また、普段はコンタクトレンズの人も眼鏡過ごしたり、家の落ち着いた環境で仕事ができます。 外見だけでなく、職場では少し人目が気になるような音の出る食べ物なども何も気にせず食べることもできます。 ここまではメリットについて紹介しましたが、反対にデメリットは何でしょうか? 【在宅勤務のデメリット】 デメリット① メールが増える メリットで「話しかけられない」と記載しましたが、話しかけられないことで増えるやりとりがメールです。 近くにいれば、数十秒で終わるやりとりもメールだけでやりとりすると割と時間が割かれます。メールの場合、コミュニケーションエラーを防ぐために