【投資の勉強】資産運用の大切さについて
皆さんこんにちは!! 理系リーマンのQootaです 今日は資産運用の大切さについて簡単にご紹介したいと思います。 資産運用することでどれ位資産を増やすことができるのか、皆さんイメージできていない人も多いと思います。 また、資産運用という言葉は聞いたことがあるが、実際はどれくらいの人が実施しているのかデータをもとに紹介いたします。 本日の内容 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~ ~~~~ ①米株式を長期保有した際のリターンは? ②資産運用している人の割合は? ③シミュレーション例 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~ ~~~~ ①米株式を長期保有した際のリターン まず資産運用について勉強した人の多くが目にしている とても有名なグラフをご紹介します。 出典: 株式投資の未来 上記のグラフは1801年に米国株、長期米国債、短期米国債、金(ゴールド)、ドル(現金)について1ドル分購入し、200年後いくらになったかを示したものになります。 200年後の価値は下記のとおりです。 =============== 米国株 → 59万7485倍 長期米国債株 → 1072倍 短期米国債 → 301倍 金(ゴールド)→ 1.39倍 ドル(現金) → 0.07倍 =============== 米国株というのはアメリカの市場平均株価を指しています。 数値を見ていただければ一目瞭然なのですが、 株式を保有していた人が最も資産を増やし、現金保有( 貯金)したままの人が最も損をした ということになります。 米国株の インフレ(物価の上昇)調整後の実質的な 年率リターンが平均6.5~7.0% と言われている理由は上記のグラフが根拠になっています。 一方で、現金で所持し続けた場合、インフレ (物価の上昇) の影響を受けて資産価値が大きく失われています。 皆さんも以前は100円で買えたものが、今では100円以上支払わないと買えなくなっている経験があるのではないでしょうか? 現金だけを所有し続けることも一つのリスクであることは覚えておきましょう。 ちなみに上記のデータは米国のデータであり、日本のデータではないことにご注意。 米株式を長期保有した際...